もぐもぐも~じ~

ぐうたらも~じ~のリアルなもぐもぐ

※ 本ページはプロモーションが含まれています

森半の抹茶スイーツ

 

コストコに行くと必ず買うマストアイテム、森半さんの抹茶プリンの素宇治抹茶スティック、いつもお菓子を作る時愛用しています。

 

特に宇治抹茶スティックどこでも抹茶は、本当に便利。

 

ちょっと工夫するだけで、宇治の某有名ケーキ店みたいな抹茶テリーヌだって作れちゃいます。

このお菓子はホワイトチョコレートと抹茶で作る半生食感のテリーヌなんですが抹茶をたくさん使います。焼き上がりに更に抹茶を振りかけてあるのですがどこでも抹茶をそのまま使っています。落ち着きのあるしっとり緑がきれいでしょう?

 

f:id:Moujih:20210507114104j:image

カットしました。

しっとり柔らかいケーキは口に入れるとトロっと蕩けてケーキの食感から一瞬で軟らかい抹茶チョコレートの味わいに変わります。この時の風味は使っている抹茶の美味しさでほぼ決まってしまいます。だから私はいつもどこでも抹茶を使っているんです。

 

f:id:Moujih:20210507115604j:image

 

 

森半さんのどこでも抹茶はきれいに溶けてくれるから、抹茶シフォンだって楽々。

f:id:Moujih:20210506140119j:imagef:id:Moujih:20210506140155j:image

本当にふわふわに焼けて美味しいんですよ。

 

そしてチャイは私のリラックスタイムのお供。

 

f:id:Moujih:20210725224635j:image

 

 

こんな感じで、森半さんは私の生活からは切り離せない存在なのです。

 

コストコでしか買えないと思っていた森半さんの商品

ちょっとしらべたら通販でも買うことができると知ってびっくり。

なんと抹茶菓子がたくさんあるではないですか!

 

 

もちろん早速お取り寄せしてみましたよ😊f:id:Moujih:20210506140654j:image

洋風焼き菓子の王道ダックワーズ、フィナンシェ、そしてヴァッフェル、クッキーどれも抹茶味ですがやはり和風のテイストになるのでしょうか?食べてみるのが楽しみです。

箱の上に中の商品がわかるように付箋をつけてくれる親切さ、有難い気配りです。

おまけとして泡立つ抹茶オーレがついてきました。

これも、コストコに大袋で売っていて夫の大好物なんです😊

水でも溶けるので冷たくしてお手軽に飲めて、本格的で美味しいんです。このようにスティックタイプだと一杯ずつ飲めて会社などにも持っていきやすくて良いですね。

お徳用袋2パックセットもあります。こちらは家庭で飲むのに好きな濃さに調節できて便利ですよ。


f:id:Moujih:20210506140642j:image

 


f:id:Moujih:20210506140646j:image

 

 

f:id:Moujih:20210506140650j:image

 

 まずは抹茶ダックワーズからいただいてみましょう。


f:id:Moujih:20210506140817j:image

直径6センチくらい、コロンとした可愛い形です。中のクリームの抹茶色の濃さにちょっと驚きました。さすがお茶屋さんですね。


f:id:Moujih:20210506140812j:image

食べてみるとふんわりメレンゲを感じる感じの生地ではなく、しっかりアーモンドの粒を感じる香ばしい生地でした。水分は少なめで乾いた舌触りがちょっとワイルドなダックワーズです。

中の抹茶クリームは多くはないのですが、苦味の効いた大人味でダックワーズ生地の甘さと良いバランスです。

乾いたお菓子なのでお茶がとても美味しく感じます。お茶→ダックワーズ→お茶→ダックワーズとどんどんすすんでしまいます。

飲み物の水分と合わさった時、生地が解けてアーモンドの粒を感じられてそれがまた美味しいです。お茶を更に美味しくさせるお菓子なんて、まさにお茶屋さんの真骨頂と感心してしまいました。

これは常備したいお菓子です😍


f:id:Moujih:20210506140820j:image

続いて宇治抹茶ヴァッフェルをいただいてみました。

私、京都が好きで毎年2回は行くんです。(最近はコロナで行けてないけど)

そしていつもお土産に買うヴァッフェルがあるんです。鼓月の千寿せんべいです。

真ん中にワンポイントある見た目もちょっとこのヴァッフェルに似ていて、どっちが美味しいか楽しみです☺️

こっちの方が美味しかったら次回からお土産が変わるかもしれません🤔
f:id:Moujih:20210506140759j:image

クリームたっぷりですね😍

厚みはこちらの方が薄くて直径も大きめ、千寿せんべいの方が厚みがある生地で小さめな気がします。

香りからして全然違います。森半さんのヴァッフェルは完全に洋菓子です。ふたつに割った時甘いミルクの香りがふわっと広がりました。

クッキー生地も卵黄多めのサクサクした味で口溶けな感じも完全に洋菓子です。

そして中の抹茶クリームに到達した途端雰囲気がガラリと変わります。

洋菓子から和菓子への一瞬のメタモルフォーゼ、見事なくらいです。

それだけ抹茶の香りと風味が豊潤なんです。クッキーのミルク風味も抹茶ミルク的な感じで美味しい、バニラ風味ではないところが工夫の結果なんだと思います。バニラだったらきっと和菓子っぽい味わいは生まれなかった気がします。

洋菓子和菓子の繰り返しを一枚のヴァッフェルで何度も体験できるなんて、すごいお菓子ですね。

鼓月さんの千寿せんべいとは見た目は似ていますが全然別ジャンルな気がしました。あちらは洋風和菓子、こちらは抹茶の活きた洋菓子という印象です。お菓子屋さんにはできないお茶屋さんのお菓子に感服しました。

 

続いて、抹茶フィナンシェをいただきます。
f:id:Moujih:20210506140803j:image

フィナンシェって金の延棒の形だから長方形っていう先入観があったけど、このフィナンシェは正方形でした。

真ん中の濃い緑から縁の焦げ目の茶色までのグラデーションがきれいですよね?

持った感じがしっとりで一般的なフィナンシェより柔らかい気がします。
f:id:Moujih:20210506140755j:image

半分に割ってみると鮮やかな緑色がきれいです。

 

焼き菓子で抹茶の緑色を活かすのって難しいんです…。なかなか美味しさときれいな色が両立しないんです。

 

スクロールして上に戻って、私が作った抹茶テリーヌと抹茶シフォンケーキの写真見ていただけるとわかると思います。

私も料理を30年も教えている一応素人ではない人間なのですが…。

 

そして森半さんの抹茶フィナンシェのお味は、アーモンド風味とバター風味と抹茶の香りが見事なくらいのバランスで整っています。

こうした焼き菓子はマーガリンで代用されているものが多いのですが森半さんのフィナンシェはきちんとバターだけを使用した本格的なもので驚きました。それだけに風味の良さが際立っているのですね。

 

 

今回三種類のお菓子をいただいてみましたが、材料が似通っている焼き菓子なのにそれぞれ味わいが全く違って、抹茶の力で個性的な印象に仕上がっている気がしました。

 

どれも美味しかったですが、私はフィナンシェが一番気に入りました。

しっとりバターの奥から香る抹茶と優しい口溶け、時間をかけてゆっくり味わうと、嫌なことも全部忘れちゃって幸せに包まれました。

 

とても美味しかったので、すぐにまたお煎茶と抹茶の生菓子を買ってしまいました。

 

 どら焼きと大福、どちらもたっぷりの抹茶クリームがおいしそうです。食べるのが楽しみです。

 

 

 ここ2年所用以外での外出が難しくなり、旅行も全くできていません。毎年春と秋に京都に行くのが楽しみでしたがそれも全くご無沙汰です。

京都では古寺をまわるのはもちろん、いつも食べ歩きを楽しみにしていました。

こんなに何でも東京なら手に入る時代なのに、京都の老舗は頑固であまり都内に出店していません。催事などを除けば現地に行かないと食べられないものも多いんです。

でも今回、通販で手に入る美味しいお菓子に出会えました。

勿論早く病気の流行が収まってどこにも気軽に行けるようになるのが一番ですが、しばらくは森半さんの抹茶菓子で京都を偲ぼうと思います。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

 

 

 

 

和田珍味の干物お試しセット

日本橋周辺には老舗の乾物屋さんや地方の物産館、三越高島屋、コレドなど美味しいものを買えるスポットが集まっていて大好き。

私も良く食材購入のために足を運んでいるのだけど、海鮮を購入するのに一番お気に入りだった日本橋島根館が去年閉館して日比谷に移転しちゃったんです…😭

 

あ〜あ、島根館本当大好きでヘビーに通っていたのにな😔ポイントカードもいっぱい貯めて最大限に活用して楽しかったな。

 

大きくて脂ののったどんちっち鯵やのどくろ、白イカ、どの干物も本当美味しくてお気に入りだったのに。

他にもとんばらの丸餅や隠岐島のめかぶ、古式醤油やハト麦茶などいつもたくさん買ってたから、島根館なくなったのは私にとって結構痛手で日本橋行く楽しみも半減な感じ。

 島根の海産物やお餅、また食べたい、食べたい!

私はネットで島根のお取り寄せ、ググってみましたよ。

 

そして、和田珍味の干物やフグ加工品がネットで買えることに気づいたの😊

以前島根に行った時この和田珍味のお店、はしま亭で食べた国産フグの切り身が2枚ものったふぐ茶漬けがとっても美味しかったのを思い出してしまってとても食べたくなっちゃった😋

 

お試しセットは5種の魚の干物が詰め合わされた干物セットと、ふぐ味醂干しセットの2種類。

 

どちらも送料無料で干物セットは2500円、味醂干しセットは1800円ととてもリーズナブル。

どっちも美味しそうで選べなくて両方買っちゃった。

 

 

f:id:Moujih:20210708065535j:image

想像していたのより大きな箱で届いたよ。

今回は、特に美味しくて気に入った干物セットを中心に紹介しちゃいます🐟
f:id:Moujih:20210708065555j:image

箱を開けると、きりんさん🦒

なんだかほのぼのするよね😊
f:id:Moujih:20210708065539j:image

山陰の味覚と達筆な文字、期待が膨むかんじ。


f:id:Moujih:20210708065531j:image

干物ひとつずつ紹介するカードが入っていて親切。
f:id:Moujih:20210708065545j:image

干物はとても新鮮。きれいにパックされていて、ドリップや匂いなどは皆無、清潔感があって良いよね。
f:id:Moujih:20210708065558j:image

 

えてかれいと白いかの干物、大好きでいつも島根館で買ってたやつだ!

島根館で買っていたのは和田珍味ではなかったと思うけれど、見た目は遜色なくて安心。

私、白いかの干物本当に大好きなんです、早く食べたいな。良いサイズだよね。


f:id:Moujih:20210708065602j:image

このラインナップで送料込み2500円はかなりお得で嬉しいよね。のどくろまで入ってる充実感😄



f:id:Moujih:20210708065548j:image

早速焼いていただきましょう。
f:id:Moujih:20210708065605j:image

大きめ天板にぎっしり、どうにか全部並べて一気に焼いちゃう。

 

熱々美味しそう!早速いただきます😋
f:id:Moujih:20210708065542j:imageふぐ

箸で摘んだだけでジューシーに魚のエキスが溢れてくる弾力ある舌触りだけど、噛むと優しくほぐれてふぐの芳香と味わいが広がるの。磯の優しい香りが島根で食べた思い出と重なって、なんかじんわり心が動いて、また島根行きたいな。

f:id:Moujih:20210708070023j:imagef:id:Moujih:20210720170637j:imageアジ

わりとさっぱりに感じるのは、脂が乗って大きいどんちっち鯵に慣れてるせいかもしれない。

あれも島根のアジだけど、このアジとは全然違うタイプだったよ。島根って広いのね、こんなに方向性の違うアジが揃っているなんてびっくり。

さっぱりなだけじゃなくて魚の脂の酸化した匂いが全くないし生臭さも全然ないの。青魚は干物にすると多少は仕方ないと思っていたのにこれはちょっと今までの認識が変っちゃった。

青魚とは思えない白身っぽい風味、だけど噛むとアジ独特の濃い旨味、身がしまっていて小さいけれど食べ応えある、食べ慣れているはずの私の知ってるアジと違っていて新鮮だったよ。

 

f:id:Moujih:20210720170406j:image
イカ

口に入れた時真っ先に感じるのはイカの甘さ。ギリギリの薄い塩が特にその甘味を引き立てている感じ。しっかり乾いているので美味しさが凝縮していて、飲み込むのがもったいなくなる。もともと白いかは大好きだけど、島根のはやはり最高だと再認識しちゃった、美味しかった💕

 

f:id:Moujih:20210720170525j:image
カレイ

カレイも好きで、島根館なくなってからはパルシステムで島根のものをよく買って食べているの。

この干物は美味しいけど食べ慣れた島根の味でとくに感動とか驚きはなかったかも。

でも、身はふわふわで淡白に感じるけれど、噛むとじんわり甘い脂の味が奥から込み上げてくるいつもの好きな味。島根のカレイはどれもレベル高いと再認識しちゃいました。

 

f:id:Moujih:20210720170733j:image
f:id:Moujih:20210720170728j:image
のどくろ

のどくろっていうと北陸が有名だけど、島根ののどくろも美味しいのですよ。

そして北陸で食べるよりリーズナブルな気がして私はいつも島根館でマスト買いしていたの。

この和田珍味ののどくろ干物は、身の厚みに驚いちゃいました。臭みがなくて柔らかく脂が乗って美味しい。北陸ののどくろより美味しいと感じちゃった。

絶対美味しい、和田珍味で干物買うなら是非食べて欲しい私のおすすめって感じ。

 

 

全体的全く生臭みや油の酸化した匂いがないのが印象的で、これならきっと魚の嫌いでも食べられるはず。

材料も素材と塩だけで作られていて、酸化防止剤や無駄な添加物が使われていないし、塩分控えめで、お子さまでも安心して食べられる干物でどなたにもおすすめ出来る品質だったよ。

 

あらかじめプロの技術でおいしく焼き上げてある温めるだけで食べられるふんわり焼き上げる干物って、何にもしたくない時にとても便利そうで気になるな。

 

 

お魚に自信があるからこその塩分控えめで、そのままぱくぱく食べられる感じで、ご飯のお供というよりどちらかというとお酒のおつまみにいいかも。

 

それと、もう買えないと思っていた島根の仁多米の丸餅も和田珍味のサイトで購入できることに気づいちゃった、うれしい!

 

 あごのかまぼこまで売ってるのを発見。

 

私リピートします、絶対😊

 

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

 

 

Anthon Berg(アンソンバーグ)リカーチョコレート

久しぶりにコストコ行ってきました。

他の方のブログやYouTubeなどで見てどうしても気になって買いたかったものがあったのです。

 

それは、アンソンバーグリカーチョコレートです。ウイスキーやリキュール、ウォッカなどが入ったチョコレートボンボンです。

 

インポート系のお土産菓子屋さんなどで何度かお目にかかって購入して食べたことがあり、大好きなんです😍

これは中のお酒が、ちょっと甘味はつけてありますが本格的なお酒そのままな味なのがお気に入り、当然アルコール度も高くお子さまは無理な大人菓子です。

 

私の家では私以外下戸なので、今まで少しだけ買ってこっそり食べていました。

実は好きなだけ思いっきり食べてみたかったんです。

 

今回はコストコで大容量のものを買って、堂々と沢山食べちゃいます😄

やったー😛


f:id:Moujih:20210518154819j:image

私が行くコストコには在庫がもうほぼ無く、これが最後のひとつでした。無事に買えて良かった〜🤣
f:id:Moujih:20210518154835j:image

かなり大きな箱です。縦横約30cm厚み5cm位です。

なかなか高級感のあるデザイン性の高い箱に入っています。


f:id:Moujih:20210518154911j:image

輸入品なので当然ですが日本語は原材料表示のところだけです。

 

デンマーク製の商品です。チョコレートは砂糖カカオマスココアバターのみ、中のフィリングも砂糖、酒、酒精、香料だけのシンプルな材料が好感持てます。


f:id:Moujih:20210518154929j:image

箱は観音開きに開きます。開けるとチョコレートの香りがふんわり漂って、その迫力に圧倒されます。8種類のお酒のボンボンが4本2列ずつずらっと並んでミニュチュアの酒蔵みたいです。

なかなかかっこよくてこのまま飾っておきたい感じです。…食べるけどね。

お酒の種類は、スコッチウイスキーが3種類、バーボンが1種類、リキュールが3種類、ブランデーが1種類でなかなかバラエティーに富んでいますよね。

 


f:id:Moujih:20210518155012j:image

f:id:Moujih:20210518212435j:image「JIM BEAM」は世界120ヵ国で飲まれている売り上げNo. 1のポピュラーで人気なバーボンですね。

1795年の創業より200年を超える歴史

がありながら、製法はずっと変えずに伝統を守っているのはすごいですよね。

コーン由来の優しい甘味が特徴の飲みやすいバーボンで、バニラ・キャラメルのような穏やかで甘い香りがあるので、チョコレートと合わせたらこれは美味しいに決まっていますよね😋

 

f:id:Moujih:20210518212859j:imageイタリアの香草リキュール「ガリアーノ

ガリアーノとはアニス、ラベンダー、ペパーミント、バニラなど、30種類以上のハーブやスパイスを配合して作られているイタリア産の香草リキュールです。

細長くて背の高い瓶に特徴のあるお酒ですが、流石にこれはチョコレートでは再現されていません。チョコレートの包み紙のような紫色のボトルは確認出来ませんでした。

アルコール度数は40度以上と高めです。

さらっとした甘みとアニスがほんのりと香る味わい、高アルコールが特徴のガリアーノはカクテルベースとして使われていることが多いお酒です。レシピが改変されたらしく、今は昔ほどバニラが強調された味ではなくなっているそうです。それでもアニスとバニラの風味であるならもちろんチョコレートにはぴったりのはずです。

 

 

f:id:Moujih:20210519061457j:imageソボエスキーはライ麦の甘さと・スパイスを感じるウォッカだそうです。

私のイメージではウォッカは香りが薄く味も穏やかでアルコール度数が高いイメージでしたが、このソビエスキーは口に含むとその原料であるライ麦特有の「甘さ」で始まり、後から「スパイス」を感じ瑠奈風味豊かなウォッカです。


ブランド名のソビエスキーは17世紀後期にポーランドを統治し、ポーランド史上最も国民に愛された「ヤン3世ソビエスキー王」の名前を戴いています。オスマン帝国の大軍を破ってポーランドを守った勇敢な王ですよね。

ソビエスキーは、質の良いアルコールの「丸さ」と、ライ麦特有の「スパイス」を伴った甘さが印象的なウォッカです。アルコールのいやなキックも全く無いのでフレッシュフルーツのカクテルに最適だそう。舌触りがクリーミーでなめらかなだけにチョコレートと合わせたら引き立つのでしょうね。

 

f:id:Moujih:20210519062947j:imageザ・フェイマス・グラウス

スコットランドを代表するウイスキーです。もともとは違う名前だったらしいのですが、瓶にスコットランドの国鳥である雷鳥の絵がついていて、それを酒場の客達が、「あの雷鳥の酒をくれ」と注文する為、[あの有名な雷鳥]が名前になってしまったそうです。面白いエピソードですよね。

お味は、フローラルで甘い香りが特徴でスモーキーさは少なく、チョコレートをおつまみに食後にチビチビ飲むお酒だそうです。チョコレートボンボンには最適って事ですよね。

 

f:id:Moujih:20210518155046j:image

 

f:id:Moujih:20210527152616j:imageコアントロー

オレンジリキュールの一種ですが、お菓子を作るのでいつも家にあるし、馴染みのあるお酒です。


19世紀に創始者の名前をとって作られた「コアントロー」。オレンジの香りとまろやかな甘さが特徴のリキュールです。オレンジの皮を蒸留酒につけたリキュールです。


色は無色透明ですが、氷などで冷やすと淡く白濁。これは良質のオレンジが使われている証拠だといわれています。


原料に使われるのは、自然のオレンジピール。エッセンスはオレンジリキュールの中でもっとも多く含まれています。

 

同じオレンジを使用したリキュールはグラン・マルニエがありますが、こちらはコニャックに漬け込んで熟成させるお酒なので、純粋にオレンジというよりはブランデーとオレンジの合わさった芳醇な香り、苦味もコアントローにはありませんがグラン・マルニエにはあります。


アルコール度数はグラン・マルニエもコアントローも40度前後で一緒ですが、オレンジを最大に活かしたオレンジそのままのお酒と言ったらやはりコアントローに軍配が上がる気がします。グランマニエも私は好きですけどね。ブランデーの香りも私は大好きなので。

 

脱線しましたが、お菓子に使われるコアントローの甘くとろりとした口当たりはディジェスティフとしても大人気です。

 

食後にゆったり楽しむお酒、しかもお菓子に使われるリキュールときたら当然チョコレートとの相性は最高です。私はこのコアントローが一番楽しみです💕

 

f:id:Moujih:20210531165646j:imageカナディアンクラブ

世界中で「C.C.」の愛称で親しまれているカナディアンクラブ。カナディアンウイスキーの先駆者といえる存在で、上品ですっきりとした味わいが魅力です。

 

カナディアンクラブは、カナダ・オンタリオ州ウィンザーで製造されている銘柄。ベースウイスキーとフレーバリーウイスキーを掛け合わせたブレンデッドウイスキーで、比較的ライトな口当たりのウイスキーです。

世界5大ウイスキーのひとつ「カナディアンウイスキー」の代表銘柄で、160年以上にわたって親しまれています。

世界五大ウイスキーの一角と言われるウイスキーが、チョコレートボンボンで味わえるのはお手軽で良いですね。

 

f:id:Moujih:20210527152745j:imageレミーマルタン

ヘネシーと並ぶコニャックの最高峰レミーマルタンもチョコレートボンボンで味わえるなんて素敵ですね😍

レミーマルタン社は1724年にコニャック地方で誕生しました。

 

ブランデーは一般的にリーズ(底に沈殿したブドウのかす)をろ過した後に蒸留しますが、レミーマルタンはそれをろ過せずに蒸留します。これはレミーマルタンの伝統的な蒸留方法で、リーズ蒸留法と呼ばれています。リーズを残してゆっくり2回蒸留することでアミノ酸を多く含ませ、レミーマルタン独特のコクのある味わいが生まれるのですね。

 

レミーマルタンはとても香り高いコニャックなので私はお菓子の為に家に置いています。

レミーマルタンの中でも、VSOPや、XO、ナポレオン、ルイ13世は有名なのでお酒を飲まない方でも名前はご存知の方も多いのではないでしょうか?

このチョコレートボンボンの形はレミーマルタンナポレオンを模しているようです。

レミーマルタンナポレオンのチョコレートボンボンなんて、美味しいに決まってますよね😋

 

f:id:Moujih:20210531165637j:image最後はドランブイ(Drambuie)です。

ドランブイ(Drambuie)とは、スコットランドで生まれたスコッチウイスキーに蜂蜜やハーブを配合して作られるリキュールです。

ウイスキーをベースとしているため、やや明るめの琥珀色をしていま「ドランブイ」という名前には、「心を満たす飲み物」という意味があります。

これこそ、デザートにぴったりのネーミングですよね。ボンボンになった時のお味が楽しみです💕

 

f:id:Moujih:20210518155108j:image
早速いただいてみます。

いつもお菓子に使っていて、家にもある馴染みのお酒、コアントローレミーマルタンです。

コアントローは爽やかなオレンジの香りの甘いリキュールで、私はサバラン作る時やオレンジケーキ、生クリームの香り付けなどにも使います。

チョコレートとの相性ももちろん良いはずです。透明で透き通った真っ白で綺麗なお酒です。

 

まずはこのコアントロー入っているものからいただいてみます。

f:id:Moujih:20210518180022j:imagef:id:Moujih:20210518180124j:image

実物を結構忠実に模していますよね。かわいい仕上がりで見た目もとても気に入りました。

f:id:Moujih:20210518180247j:image

瓶の底に当たるところに白い開封口があります。注ぎ口側から食べるのではなく底から食べると中のお酒が溢れることなく上手く食べられるようです。

 

f:id:Moujih:20210518180447j:image

チョコレートの色結構濃いです。ダークチョコレートというだけありますね。
f:id:Moujih:20210518180451j:image

中のお酒が滲むことなくきちんときれいにボトル型になっています。
f:id:Moujih:20210518180519j:image

一口齧ってみました。噛んだ瞬間オレンジの香りが広がりとろりと甘いリキュールが出てきます。

香りは実際のお酒にかなり近いですが甘味はお酒よりかなり強く、チョコレートもダークチョコレートというよりはスイートチョコレートかなって感じ。

カカオ分40%くらいな感じ。

もう少しビターを期待してしまっていました。

でも、アルコールはかなり強めで香りもコアントローそのものなのでかなり雰囲気出てます。気に入りました。

 

続いて、レミーマルタンを食べてみます。

レミーマルタンはとても豊潤な香りのブランデーでどんなお菓子も一級品に変えてくれます。私はこれでシロップを作ってブランデーケーキにしたり、杏仁豆腐のシロップの隠し味に使ったり、焼き菓子の香り付けにもよく使います。

f:id:Moujih:20210518181412j:imagef:id:Moujih:20210518224611j:image

 

これも結構頑張って再現している感じがします。レミーマルタンは種類がとても沢山あるのですが、模しているのはナポレオンのようです。

頂き物でしかお目にかかれませんが、幸運なことに今家にあるので味を比べるのが楽しみです。
f:id:Moujih:20210518181415j:image

こうして瓶の細いところの包装紙を残して持って食べると食べやすいです。

f:id:Moujih:20210518181147j:image

こちらもたっぷりお酒が入っています。

香りは確かにナポレオンなのですがちょっとチョコレートの香りに負けてしまっているかも。

お酒の味もシロップの甘味が強く、ブランデーのコクはあまり楽しめません。

 

しかし飲み込んだ時、優雅なナポレオンの芳香が口に残って幸せに包まれました。チョコレートを味わった後にくるブランデーの風格のある香り、なかなか技ありな感じですね。

 

そしてアルコールもしっかり感じるので、ふたつでかなり満足出来ました。

 

他のリキュールのものもいくつかいただいてみましたが、誰もお酒でいただく時よりも個性は抑え気味に感じました。

 

それぞれの風味を甘味とチョコレートのおいしさで仕上げている感じ、

 

わりと甘みが強いので二つくらいで満足してしまいますが、毎日少しずつつまんでしまい結構減ってしまいました。

 

このパッケージのおしゃれさもディスプレイした場所に立ち止まりたくなる感じで、みているとついつい食べてしまいます。

 

不思議なことに下戸で普段全く飲まない夫も時々食べているようです。

 

アルコール感じる美味しさだけど、強すぎないのが良いみたいです。

 

たくさん入っていて見た目もスタイリッシュで、我が家ではとても楽しめましたよ。

コストコで見かけたら、きっとまた買ってしまうと思います。

 

美味しいチョコレートで、大人だけの味わい、種類も豊富でとても良かったです。

たくさん入っているので小分けにしてラッピングして義理チョコなんかにもいいかもしれないと思います。

今回たっぷり食べられて夢がかなった気持ちです。それぞれお酒の個性が残っているのが印象的でした。

 

コストコではこういう出会いがあるからやめられないです。次回コストコ行ったらどんなチョコレートあるか楽しみだな💖

霧笛楼 横浜煉瓦 横浜白煉瓦

ゴールデンウィーク、もしかして混んでないかも…なんて甘いこと考えて横浜行ったら激混みだった😥

 

観光スポットは避けてちょっとお散歩だけして、好きなお菓子だけ買って帰ってきちゃった。

 


f:id:Moujih:20210428204726j:image

横浜のお菓子って言ったら、霧笛楼の横浜煉瓦とありあけのハーバーのイメージ。

今回は横浜煉瓦。

なんか白煉瓦っていうのも売ってて気になってアソートを買いました。
f:id:Moujih:20210428204720j:image

 

横浜煉瓦の包装は銀色、白煉瓦は銀色。どちらも重厚な煉瓦っぽい箱に入っていて、箱の中にさらにこの金銀の包装袋。

なんだかプレミアム感たっぷりで丁寧に扱いたくなります。


f:id:Moujih:20210428204733j:image

横浜煉瓦は、大好きなお馴染みお菓子で濃厚なフォンダンショコラって感じ。

 

チョコレートだけでなく胡桃のソースがたっぷり染み込ませてあってしっとりねっちりな食感はそのままでも美味しいけれど、ちょっと温めると蕩ける舌触りと芳醇なチョコレート風味がたまらないお菓子。

ナッツの風味とチョコレートって何故こんなにも合うんでしょうね。特にこのお菓子はこの組み合わせの究極だといつも思います。

 

小さいけどとても濃くて、一つ食べるとすごく満足なんだけど、またすぐ食べたくなる中毒性ある魔性のお菓子。

 

 

白煉瓦は初めて食べました。

日持ちするお土産菓子なのにドゥミセックってすごいよね。

クッキーでもスポンジケーキでもない独特の舌触り、歯応え、ざっくりしてるのにホロホロしっとり。口に入れるとふわっと解けます。

解けるから広がる濃厚なバター風味、リッチな美味しさがたまらないお菓子ですね。

バターの香ばしさを追いかけて、ラズベリーの香りと酸味が優しく重なり合います。

 

私はずっと横浜煉瓦が好きだったけれど、今回白煉瓦を食べてみて、この口溶けの不思議食感の虜になってしまいました。

これからは白煉瓦を積極的に買ってしまうと思います。

もちろん横浜煉瓦も大好きだから、ますます購入頻度が増えそうな予感がしています😋

 

 

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

 

 

 

バターバトラーのバターフィナンシェ

 

夫が会社帰りに買ってきてくれました。
f:id:Moujih:20210428192234j:image

私がバターリッチな焼き菓子好きなの、よくわかってる🥰
f:id:Moujih:20210428192237j:image

バターバトラー、なんかちょっとクラシックなデザインですね。


f:id:Moujih:20210428192240j:image

ケーキは5センチ四方くらい厚みは1センチくらいかな、小ぶりだけなサイズです。

f:id:Moujih:20210428193213j:image

パンフレットによると世界から選りすぐったバターで作ったバターが主役のお菓子だそう。

これは、期待出来そうだ😋

 

f:id:Moujih:20210428193746j:image

袋から出してみると、たしかにバターで艶々してる。

f:id:Moujih:20210428193223j:image

こんがりな黄金色がとても美味しそう。

f:id:Moujih:20210428193227j:image

フィナンシェの食感を想像してたけど、それよりは柔らかめでした。

 

外側はさっくりしているのだけど中はびっくりするくらいしっとり。

こうして摘んで持っていると、持ち手から折れて千切れてしまうくらい柔らかいの。

しっとりな生地はするりと口中で溶けて、メープルシロップとバターの混ざった甘い香りが口いっぱいに広がって結構甘味も強め。

外側の焼き目の香ばしさと焦げた生地のザクザクとしっとり柔らかい内側の生地のコントラストが美味しいです。

ザクザクもしっとりもどちらもバター風味が強いのだけど、焦がしバターの味とミルキーなバター味で噛み締めると二重になっているバター風味が、噛むごとに違うバランスで変化するのが面白い、こんなフィナンシェ初めてだ😍

 

かなりオイリーで甘味も濃くて、それが伝統的なフランス菓子を思わせる逸品ですね。

一枚で、コーヒー2杯くらい飲めそう。

 

日持ちも結構長いので、ゆっくり少しずつ楽しめて嬉しい😊

 

また買ってきて欲しいな😋

 

 

 

 

念願だったゴーゴーカレー食べました

f:id:Moujih:20210405060902j:image

ずっと食べてみたかったゴーゴーカレー、ようやく食べに行けました。

本当は春休みに金沢行って食べるつもりだったのだけど、こんなご時世だからね…😭

f:id:Moujih:20210422165319j:image

私はロースカツカレー。


f:id:Moujih:20210422165315j:image

夫は、メジャーカレー。


口に入れた瞬間、デミグラスソースのようなフォンの旨味と香りがいっぱいに広がります。

噛み締めた時、鼻に抜ける感じは欧風カレー、この変化がなんか不思議で癖になる感じ。塩分

強めで酸味もあって、香りの奥に黒胡椒の香りもします。

食べてる時は甘みも感じるマイルドな味わいなのに、後から辛さがくるタイプです。

 

キャベツとご飯がトレーいっぱいに盛られて、その上に満遍なくカレーがかかっていてロースカツが載っている構成です。

ゴーゴーカレーってスプーンじゃなくてフォークで食べるのです。これ結構カルチャーショックでした。

ルーは具は入っていなくて一見少なそうに見えたけど、食べてみると濃厚で味が濃いのでこれがちょうど良い配分なんだと納得しました。ごはんを覆って流れないこってりのこの濃さだからフォークが合うのも納得です。

追加ルーも注文したのでたっぷり堪能しましたが、次回からはデフォルトのままで充分ですね。

 

酸味とソースっぽい風味のあるカレーなのでキャベツにも良く合います。

私はご飯とキャベツ一緒ってちょっと嫌だなってはじめ思ってたのだけど、食べてみたらこの組み合わせが濃いめのカレーととても合うのに驚きました。

 

f:id:Moujih:20210422171434j:image

トンカツ大きいけれど薄めだよねって思って食べ始めたんだけど、結構なボリューム、脂身が少なくて柔らかいロース。

衣のパン粉が細かいので薄めに見えるけど肉は結構厚いんです。

カツカレーに入ってるトンカツのクオリティじゃない気がする、美味しいカツでした。

 

ゴーゴーカレーはじめてたべたのだけど、ずっと食べ進めていて初めてじゃないようなどこかで食べたことある気がしてて、気が付いた❗️

 

コメダ珈琲店のカツカレーパンのカレーに似ていると思います。

これもおいしいんですよ、香りが良くてしっかり辛くて定期的に食べたくなるやつ。

 

ゴーゴーカレー、スパイシーで濃厚で、私結構好きな味でした。

これいつでも家で食べられたら良いのにって思って調べたら、お取り寄せ出来るのですよ😋

良かった🥰

 

 

 

サイトを見ていたら、保存食、非常食としてお勧めされていて、それはとても良いと思いました。こんなおいしいものが非常食だったら元気出そうな気がします。常温で保存できるからたくさん買っても大丈夫ですね。

 

食器やフォークも買えるなんて、家で完全再現できて楽しいですね。

 

 

辛いもの好きさんには、驚辛なんていうのもあるよ。これはちょっと、イベントやサプライズプレゼントなんかにも使えそうで面白いね。

 

 カレーとしてそのままいただくのもお手軽だし美味しいけれど、この美味しいカレールウでカツカレーサンド作ったらかなりのクオリティでコメダ珈琲のカツカレーサンドが再現できそうなのも良いですね。早速たくさん買っちゃいました。届くのが楽しみだけど、驚辛がちょっと怖いな。なんだか気になって手を出してしまいました…。食べたらまたレポートしますね。

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

 

 

 

浅草むぎとろ とろりんとう

f:id:Moujih:20210314235354j:image

江戸時代にタイムスリップ!じゃなくて、東北自動車道羽生サービスエリアです。

f:id:Moujih:20210314235519j:image

池波正太郎鬼平犯科帳の世界観の街並みが再現されています。
f:id:Moujih:20210315194434j:image

 

中もこんな感じで、サービスエリアのフードコートなのにアトラクションぽくて楽しい。

 

蕎麦屋さんは神田のまつやが監修だし、小説でお馴染みの一本うどんの店まであって、そちらは玉ひでの監修。江戸の老舗の味が羽生で楽しめる感じになっています。

 

f:id:Moujih:20210315115309j:image

食事する席もなかなか渋いよね。


f:id:Moujih:20210315000356j:imagef:id:Moujih:20210315000359j:image

なんか江戸っぽい粋なものが多い。大人がお酒と楽しむようなメニューかな。

 

神田まつや監修に惹かれて、天ぷら蕎麦食べちゃいました。

 

f:id:Moujih:20210315000704j:imagef:id:Moujih:20210315003935j:image

海老も大きくて、お蕎麦のコシもしっかりで美味しかったですよ。

 

お土産コーナーで買ったのは、浅草むぎとろのとろりんとう。

 

私、毎年合羽橋道具祭りを楽しみにしていて、行った日は必ず浅草に寄って浅草むぎとろでむぎとろバイキング食べるのが楽しみだったの。

去年は道具祭りもなくて、だからむぎとろも食べてなかった…。

 

こんなところで浅草むぎとろのお菓子に会えるなんてうれしかったです。でも、むぎとろも一緒に売っててくれれば良いのにな…。食べたい。

 

f:id:Moujih:20210314232306j:image

帰って来て早速いただきましたよ。


f:id:Moujih:20210314232256j:image

 

むぎとろはよく食べてたけれど、実はこのかりんとうははじめて買いました。

 

山芋入って柔らかいんだって。柔らかいかりんとうってあまり想像出来ないな。柔らかいからとろりんとうなのかな?

 


f:id:Moujih:20210314232252j:image

 

お皿に出してみました。

わりと太めだけど短いタイプ。

f:id:Moujih:20210315113858j:image

頑張れば一口でいけそうだけど、柔らかいなら齧ってみようかな。持った感じ、なんだか普通のかりんとうより黒糖がしっとりしている気がします。



たしかに柔らかい。

カリッと軽いのではなく柔らかい黒糖にふわっと歯が埋もれていく感じがあって、中の生地もガリガリではなくサクッと砕ける感じ。

口溶けの良い優しい生地にこってりで柔らかめの黒蜜が絡みついて来て一緒に蕩けてなくなっていくの。

たくさん入っている黒胡麻の粒とその香ばしさが際立つのが新鮮。

食べ慣れているかりんとうより生地の密度は濃くて、でも砕ける感じではなくて溶けていく感じで口に広がるのが面白い。

 

なんだか不思議なその食感に取り憑かれちゃって、気がついたら、またひとつ、もうひとつって食べちゃってた。

 

ゴマが入っているかりんとう多いけど、普通のかりんとうだとゴマも生地と一緒にかみ砕く感じなんだけど、このかりんとうは生地が黒蜜と一緒に溶けていっちゃうから最後にゴマの感触が残るの。

こんなにダイレクトに胡麻を感じるかりんとうは他にないかも。

 

黒蜜の口溶けが早いから液体になって口に広がるのも濃密で癖になる感じ。

 

今日買って来たばかりなのに結構食べちゃったし、また食べたいからネットでググってしまった。

 

オンラインショップあるのね。

むぎご飯も、とろろもお菓子も買えるなんて良かった😊

 

 

 

浅草むぎとろ Webshop【常温商品】文庫箱(大)

価格:2,808円
(2021/7/31 12:35時点)
感想(7件)

浅草むぎとろ Webshop【常温商品】三代目(小袋)

価格:540円
(2021/7/31 12:37時点)
感想(16件)

 浅草行かなくても家でゆっくり食べられるの良いよね。

 

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村